Loading…
ストジャン
テックに居ると良く言われるのが、
「真っ直ぐ飛べないんですが…」
コレ、第1位。
実際難しいです。真っ直ぐは。
なので、オイラからのアドバイス。
1、空中でユルくならない。
2、失敗しないように飛ぶ
3、高さを狙わない
この3つが大事なんです。
どういう事かと言うとですね…
まず1は、簡単に言うと「チカラを抜いちゃダメよ」ってコトです。
「矢」とかを想像してください。アレがフニャフニャだったり、
どこか折れていたら真っ直ぐ飛びますか?飛ばないですよね~。
なので空中でもピシッとしていないといけませんよ!!
んで2が一番「???」ってなりますかね。
コレは「崩れたバランスを立て直すのは出来ませんよ」ってことです。
トランポリンに飛ばされちゃうと、バランスは取れません。
キッカーでも「抜けが大事」と言われるのはココだと思います。
なので、リカバリーを考えるよりも、失敗そのものをしないように
「コレじゃイカン」のセンサーの精度を高くしていかないと
これまたツライんですよ。
3に関してはもう当然。
いきなりでかいキッカーを飛ぼうとしても、危ないでしょ?
練習の順序は、雪の上とそう変わりません。
基本が大事、ってワケです。
いやあ、久しぶりに長文書いちゃった(^^ゞ
長々とスミマセンm(__)m
最後まで読んでくれた人も、そうでない人も、
解らなかったら是非オイラに直接聞いてくださいね♪
「真っ直ぐ飛べないんですが…」
コレ、第1位。
実際難しいです。真っ直ぐは。
なので、オイラからのアドバイス。
1、空中でユルくならない。
2、失敗しないように飛ぶ
3、高さを狙わない
この3つが大事なんです。
どういう事かと言うとですね…
まず1は、簡単に言うと「チカラを抜いちゃダメよ」ってコトです。
「矢」とかを想像してください。アレがフニャフニャだったり、
どこか折れていたら真っ直ぐ飛びますか?飛ばないですよね~。
なので空中でもピシッとしていないといけませんよ!!
んで2が一番「???」ってなりますかね。
コレは「崩れたバランスを立て直すのは出来ませんよ」ってことです。
トランポリンに飛ばされちゃうと、バランスは取れません。
キッカーでも「抜けが大事」と言われるのはココだと思います。
なので、リカバリーを考えるよりも、失敗そのものをしないように
「コレじゃイカン」のセンサーの精度を高くしていかないと
これまたツライんですよ。
3に関してはもう当然。
いきなりでかいキッカーを飛ぼうとしても、危ないでしょ?
練習の順序は、雪の上とそう変わりません。
基本が大事、ってワケです。
いやあ、久しぶりに長文書いちゃった(^^ゞ
長々とスミマセンm(__)m
最後まで読んでくれた人も、そうでない人も、
解らなかったら是非オイラに直接聞いてくださいね♪
スポンサーサイト