Loading…
スポンサーサイト
kino-p講習会
本日はマッタリなX-tech。
トランポリン待ちの人数もヒジョーに少ないので、
ジャッキーさんと団長がkino-pにスピン講習を受けています。

テーマは「ゆっくり回す」と「コントロール」
興味があったのでオイラも横で聞いてみることに。
いやあしかし、コリャ難しいです
今まで何気なくやっていた360でさえ、まだまだゆっくり回せる事に気付いてしまいました。
人の事言えませんね、ワタクシ。
おもいっきりラクしてました(^^ゞ
でも、やっぱり実践でゴリゴリ回せる人の意識を聞くのは、大事ですね~!!
出来ないワケではないのですが、やっぱり安定感がイマイチなのがオイラの悩み。
先日のウォータージャンプでも残ったモヤモヤが、少し晴れてきました♪
さ、スケートばっかりしてないで、コッチもちょこちょことやっていかないと。
コッソリと練習するネタが増えて、ちょいとテンションが上がってきた今日の夜でした☆
トランポリン待ちの人数もヒジョーに少ないので、
ジャッキーさんと団長がkino-pにスピン講習を受けています。

テーマは「ゆっくり回す」と「コントロール」
興味があったのでオイラも横で聞いてみることに。
いやあしかし、コリャ難しいです

今まで何気なくやっていた360でさえ、まだまだゆっくり回せる事に気付いてしまいました。
人の事言えませんね、ワタクシ。
おもいっきりラクしてました(^^ゞ
でも、やっぱり実践でゴリゴリ回せる人の意識を聞くのは、大事ですね~!!
出来ないワケではないのですが、やっぱり安定感がイマイチなのがオイラの悩み。
先日のウォータージャンプでも残ったモヤモヤが、少し晴れてきました♪
さ、スケートばっかりしてないで、コッチもちょこちょことやっていかないと。
コッソリと練習するネタが増えて、ちょいとテンションが上がってきた今日の夜でした☆
スポンサーサイト
trackbackURL:http://xtech.blog76.fc2.com/tb.php/338-1ca6fe8d